いま僕は18歳の大学1年生。
大学に慣れてきて就活にもまだ時間があるというまさにモラトリアムの時期。
2年生くらいになると一部の人はインターンとか行き始めたりしますが、さすがに1年から就活意識してるやつなんていません。
しかし今回、合同説明会に見学者として参加する機会があったので大学1年生の視点からレポートしてみたいと思います。
合同説明会とは
そもそも合同説明会って何でしょうか。
合同企業説明会(ごうどうきぎょうせつめいかい)とは、多数の企業が一箇所に集まり、求職者に対して求人のための会社説明会を行うイベントである。「合説(ごうせつ)」などと略されることもある。
(Wikipediaより引用)
だそうです。
ドラマなどのイメージでいうと多くの企業と大勢の就活生が集まって、これぞ就活という雰囲気が出来上がる恐ろしい場って感じ。
実際に行ってみたらどうなのか。
今回参加したのはDYM主催のMeets Company。
どのようなウリがあるのかも調査してきます。
潜入取材!
比較的小規模
五反田のビルで行われるDYMのMeets Company。
入ってみるとそこには40名ほどの就活生。
第一印象は
「あれ?案外少なくない?」
企業と就活生がごった返している僕のイメージとはかなり違っていました。
主催者側のDYMの方のお話によるとあえて人数を限定することによって主催者・企業との距離を近く和やかなムードを作っているそうです。
主催者がどんどんリードしてくれる
イベントの概要説明が終わると学生の自己PR。
どんな風に自己PRするのかを予め考えてきていた人もきっといたでしょう。
しかし司会の方の口から飛び出したのは驚きの言葉。
「それでは自分を色に例えるとしたら、何かについて話してください!」
就活生はだいたい驚いた表情。
就活生が決めてきた内容よりもその場で臨機応変に対応する力が見られるということでしょうか。
そしてもう一つ特徴的なのは自己PRが5人の就活生グループの中で行われていたこと。
学生は緊張せずにラフに話せている印象でした。
そしてその中から30秒で一人代表者を選んでみんなの前で発表!
その場で採用担当の方からアドバイスがもらえたり、
企業がどのような点を重視して自己PRを見ているかなどのフォローがあり、
就活生にはとても役に立つのではないでしょうか。
主催者側がうまく就活生をリードしつつ、その枠の中で就活生が自由に動けるようになっていたので非常にスムーズに進んでいる印象でした。
企業側にも努力が見られる
ブースごとに分かれた合同説明会では、自分の会社に興味があって見に来ている人ばかりなので、関心があるという前提で企業の細かい説明に入ることになると思います。
しかしMeets Companyでは最初に各企業が5分ずつ説明をします。
自社に興味があるのかもわからない状況において、5分という短い時間でいかに自社の魅力を伝えるか。
動画を効果的に使うなど各企業の工夫が見られ、大規模な説明会より質の高いものになっているんじゃないでしょうか。
企業と直接コミュニーケーションが取れる
ブースで大人数に紛れている中ではなかなか質問とかしにくいですよね。
いくら質疑応答の時間が設けられていると言っても、その場で手を上げて質問できないという人も少なくないと思います。
今回の合同説明会では逆に企業が就活生のところに来るという形式を取っていました。
5人に対して1、2人の 担当者がついて、企業の話もじっくり聞けて質問もどんどんできるという環境でした。
就活生にインタビュー
実際にDYMのMeets Companyに参加した就活生の方にお話を聞いてみました。
Aさん
「合同説明会は何度目ですか?」
「初めてです!」
「合同説明会に対して持っていたイメージと比べてどうですか?」
「就活生がたくさんいて窮屈なイメージがあったんですけどそんなことなくて、逆にすごくやりやすかったです。」
Bさん
「合同説明会は何度目ですか?」
「二回目です。」
「一回目の説明会と何か違いがありましたか?」
「小規模なので企業の方とフラットに話せるなって印象です。それと選考会も兼ねているので就活に直結してるなって。」
就活生の方たちにとってとても有意義な時間になったようです!
まとめ
合同説明会と言っても色々あるようで、大企業が各々ブースを構えているような合同説明会では軽くあしらわれてしまうことも少なくないようです。
しかし今回のDYMのMeets Companyでは、ベンチャー寄りの優良企業が集まり小規模だからこそ丁寧に対応してもらえている様子が見受けられました。
Meets Companyに参加するメリットとしては
- 小規模で企業とより直接的な関係を持てる
- 隠れた優良企業を知ることができる
- 即日内定の可能性がある
という3つが挙げられます。
特に取り上げたいのが3つ目!
合同説明会ではあるものの選考も兼ねているので企業の方に気に入られれば即日内定の可能性もあるとのこと。
一回の実施で3人以上の内定者が出たこともあったそうです!
もちろん参加は無料。
就活生の方は一度行ってみて損はない、というかメリットばかりだと思います!
申し込みはこちらから↓